概要

会長所信

青年部 令和6年度 会長 大畠 奉

私たちYEGが目指すべきは、YEG宣言趣旨の中にある『研鑽』、『交流』そして『地域経済発展を通じた地域貢献』です。本年度の活動の根幹として、これら三つの要素を大切にしていきたいと考えております。研鑽とは学びを深めることで個人や企業の成長に繋がります。交流は人との繋がりを広げ、ネットワークを強化することで人生やビジネスの資産となります。そして地域経済発展による地域貢献は、地域イベントの開催やボランティア活動だけではなく、地域企業が成長発展し、それを地元地域に還元していく事も重要となります。地元企業の発展と地域の持続的な繁栄こそが私たちYEGの理想です。

さて私たちが住み、商売を営んでいる日立市の現状を見てみましょう。1983年に20万人を超えていた人口は2024年には約16万人まで減少し、今もなお減少が続いております。このままでは多くの地元企業が商圏の縮小を余儀なくされ、売上減少に陥る可能性が高まります。地域の衰退は他人事ではなく私たちにとって切実な問題です。まさに今地域全体で変革を進めなければならない転換期にあると感じています。

そんな中、日立市は2023年12月、日立製作所とともに次世代未来都市共創プロジェクトに関する包括連携協定を締結致しました。このプロジェクトはデジタル技術を活用し、より豊かに暮らせるまちづくりを目指すスマートシティ構想の一環です。日立の未来を創る大きなチャレンジであり、我々日立YEGも日立市の未来のために何が出来るか考え、行動し、地域の未来を創り出したいと考えています。

本年度私たち日立YEGは『勇往邁進~日立の未来のために~』をスローガンに掲げます。目標に向かって力強く突き進むことが、地域をより強くすることに繋がると信じて活動して参ります。そのために三つの柱を軸に取り組んでいきます。

1 行政・他団体との連携強化
ここ数年、日立市との意見交換会実施やイベント協力を通じて、YEGの活動範囲や認知度は着実に向上しています。本年度も引き続き日立市と連携を深めながら活動を進めます。他団体とも協力しながら地域を盛り上げる活動を積極的に行って参ります。

2 関東ブロック大会の準備
本年度は関東ブロック大会開催の準備年度として委員会の名称を一新し活動の強化を図ります。日立で初めて開催されるブロック大会を成功させるため、メンバー全員で力を合わせていきます。この活動を通じて地域の魅力を再発見し、地域経済の活性化に繋げていきたいと考えています。

3 予算・活動費の見直し
YEGの目指すべきは地域経済の活性化です。将来的に新しいイベントや大きな事業をする時には予算が無いと現実的に難しくなります。予算をより適切に使い、しっかりと貯めていけるように本年度から実行していきます。

最後に『研鑽』、『交流』、『地域経済発展を通じた地域貢献』を根幹とし、『勇往邁進』の精神のもとYEG活動に取り組み、日立市の明るい未来を共に切り拓いて参りましょう。全身全霊で会長職を務めさせて頂きます。1年間どうぞ宜しくお願いいたします。

青年部 令和7年度 会長 清水 友康

事業

  1. 役員会・委員会の開催
  2. 通常総会・臨時総会の開催
  3. 例会の開催
  4. 組織の活性化と会員拡大
  5. SNS(エンジェルタッチ等)の活用
  6. 部員及びその家族との親睦
  7. 親会との連携強化
  8. 視察研修会の実施
  9. 関係機関との連携
  10. 友好団体との交流
  11. 県青連事業への参加
  12. 地域活性化事業への参画
  13. 関東ブロック・日本YEGとの連携
  14. まちづくりの研究
  15. 地域社会への貢献

令和7年度組織

所属委員会 役職 氏  名 事業所名
---- 会長 清水 友康 ここまーる(株)
キャラバン式典 直前会長 大畠 奉 (株)大畠自動車商会
分科会 監事 鈴木 浩 アロエ苑
キャラバン式典 監事 千葉 直樹 (有)千葉工業所
総務広報 顧問 本間 恒弘 (株)ホンマ
総務広報 副会長 赤津 浩史 (株)赤津工業所
委員長 樫村 悠生 (株)Connect
副委員長 小野 聡一朗 ビーライン
副委員長 川﨑 美和 (有)辰巳タクシー
副委員長 寺家 通浩 (株)JWAY
副委員長 牟田 絵里香 スナックDrop
委員 稲田 祐樹 イナダスタヂオ
委員 大下 聖 OLD WAY
委員 大坪 大介 (有)グリーン都市開発設計
委員 大和田 真 (株)クリーンライフ
委員 金井 幸太 (株)常陽銀行 日立支店
委員 城戸 康 (株)テラスザスクエア日立
委員 鈴木 祐介 ワインショップスズキ
委員 関根 全崇 (株)関根鉄工所
委員 瀬谷 幸伸 瀬谷
委員 皆川 哲史 社会保険労務士法人葵経営
委員 山谷 峻 アクサ生命保険(株)日立営業所
キャラバン式典
交流物産
副会長 永嶺 重紀 (株)檜山工業
キャラバン式典 委員長 西内 徹也 KAIグループ(株)
副委員長 荒川 和仁 (有)荒川ジーエル商店
副委員長 稲澤 賢人 (有)稲澤商店
副委員長 菅野 隆司 サクセスサポート
副委員長 関山 干郎 (株)カーサービスセキヤマ
委員 大下 絵梨 Twinkle
委員 大森 祐介 特定非営利活動法人ダイシン
委員 海津 哲広 (株)S&K
委員 髙橋 大樹 新光社
委員 辻 信弘 辻塗装店
委員 坪井 啓予 カラオケすなっく絆
委員 長嶋 克 我やが家
委員 根本 博史 根元屋
委員 水庭 祐貴 (株)水庭農園
委員 緑川 邦朗 (有)緑川塗装店
委員 元木 朱音 タイ古式マッサージ・アロマリンパarun
交流物産 委員長 池澤 拓海 (有)共同クリーンサービス
副委員長 中井川 真弥 スナックAnna
副委員長 中山 奨平 (株)日興
副委員長 細金 司 (有)ホソガネミート
副委員長 三田 千恵美 スナックゆず
副委員長 山口 靖太 ALO
委員 青木 啓太 第一生命保険(株)多賀営業オフィス
委員 大森 尚希 大希興業
委員 上米良 信也 食彩酒家 じゅまる
委員 小谷 和也 LUPIN
委員 小室 智幸 かっぱのめし屋 威風
委員 鈴木 厚一 旬肴酒場 板火
委員 田﨑 丈張 ハウスクリーンサービス
委員 只野 貴幸 和菜 弐鷹
委員 長谷川 邦彦 (株)ReーeGG
委員 福田 純 Barry工務店
委員 三浦 綾晟 (株)アクト
委員 矢島 秀基 矢島工務店
委員 吉本 梨香 DINING SPACE DIESEL
分科会 副会長 稲葉 淳 (株)ニッカン
委員長 阿部 竜也 弁天丸
副委員長 根本 卓弥 光建ホーム
副委員長 平川 秀仁 Hirakawa System
副委員長 宮本 親吾 古宿接骨院
副委員長 柳沼 久雄 ほけん相談室
委員 大久保 和哉 大久保建設
委員 小野瀬 大地 小野瀬左官工業
委員 神田 寿人 (株)幸建
委員 窪木 麻美 Dog Spa Elegance
委員 桑名 雅明 日立瓦斯商会
委員 杉山 純一朗 ザ築地弁天町店
委員 額賀 悠介 社会福祉法人 正和会
委員 深谷 奨 (有)深谷電気
委員 藤田 竜哉 (株)ルート・サービス茨城
委員 本田 修一 本田社会保険労務士事務所
委員 皆川 亮 特定非営利活動法人ケアラーズ

概要

名称 日立商工会議所青年部
事務局 日立市幸町1丁目21-2 経営支援課
TEL:0294-22-0128 FAX:0294-22-0120
Mail watabe@hitachicci.or.jp
発足 昭和59年
部員数 75名(令和7年5月13日現在 *賛助部員も含む)

部員募集

  • 青年部では18歳から49歳までの方の入会をお待ちしています。
  • 青年部は異業種交流の原点です。同じ地域を支える青年経済人として、一緒に活動しましょう。
  • お問合せは青年部事務局まで。

お問い合わせ先

日立商工会議所
青年部事務局
0294-22-0128
営業時間:午前8時30分より午後5時 (土/日/祝日を除く)